岡山県道377号 山口押撫線

起点:岡山県笠岡市新賀(岡山r48笠岡美星線・岡山r168新賀小坂東線交点)
終点:岡山県笠岡市押撫(岡山・広島r3井原福山港線交点)

岡山r377は笠岡市新賀の岡山r48笠岡美星線と笠岡市押撫の岡山・広島r3井原福山港線を結ぶ約10kmの路線。
起点~岡山r34笠岡井原線は備南広域農道として整備されているが、岡山r34~終点の区間はは散々な状態で
笠岡市東大戸には車両通行不能区間が存在します。そんな岡山r377を終点である押撫側から突っ込んでみました。
(※写真は終点→起点方向に撮影しています。但しコメント前に※がついてるものは起点→終点方向で撮影しています。)

★総括

冒頭でも記述してある通り、起点~岡山r34は使える道だが、岡山r34~終点は全然使えない道。完全な地元の人の生活道路。
素直に備南広域農道を使いましょう。

(走行日 2007/08/16)

戻る。
28 終点。(実質は起点) ちなみに左右は岡山r48笠岡美星線で、直進は岡山r168新賀小坂東線。
27 数百mだけ岡山r34を井原方面に重複し、岡山r34と別れてすぐの所。ここから起点までは備南広域農道の一部として2車線の道に整備されている。平行して旧道が走っているので旧道マニアの人はどうぞw ただし旧道は狭いとは言え、これまでの道(終点~岡山r34の区間)よりもまともなのがなんともw
26 ※そして岡山r34笠岡井原線に出て、井原方面に少し重複する。 ちなみこの写真は岡山r34交点から押撫方面に撮った岡山r377。 一応新賀方面でも撮ってみたものの、俺の携帯のカメラでは綺麗にに撮れなかったorz (単に写真を撮る腕が無いだけだろというツッコミは無しの方向でw)
25 その後もやはり狭い道は続く。
24 ※車両通行不能区間の出口にあったヘキサ。田んぼに囲まれた中にポツンと立つヘキサが何だか切ない…。
23 ※車両通行不能区間の出口。(新賀側から来た人にとっては入口) 本当にこんな道が県道?と疑いたくなる。
22 とは言っても両脇は田んぼなので、この時は誰もいなかったけど、農作業している時は作業の邪魔になるので通行は避けた方は良い。しかし、この写真を一般の人に見せて県道だと言っても信じられないだろうなあ…。
21 これが県道かよ!と思わず突っ込まずにいられない。 どう見ても只のあぜ道。ちなみに車は絶対無理だが二輪車は通行可能。
20 うはwww ありえねwwww
19 ここに来て初のヘキサ。 県道は左との指示が…。しかし写真で見づらいが、下にこの先自動車通行不能の文字が…。いよいよ東大戸の車両通行不能区間に突入する。
18 かなりきつめの坂を下る。景色はのどかだがあまり見とれてる余裕が無い…。
17 16の交差点を少し奥に少し行った所。やっぱり1車線程度の狭い道に…。
16 備南広域農道との交点。ここでも県道の方に止まれ 見づらいが横に走る2車線道が備南広域農道。奥の怪しげな道が岡山r377w
15 14の交差点を過ぎてからは備南広域農道まで2車線。
14 狭路区間を抜けると交差点。ここがちょっとしたミスコースポイント。さて問題。岡山r377は左と右どっちでしょう?(正解は左 右は市道?)
13 かと思えばまた狭くなったり…。
12 また広くなったり…
11 狭くなったと思えば…
10 と言ってもすぐ狭くなるけど。
09 坂を登り切る手前位から2車線に。
08 そしてやっぱり坂がきつい。今にもバイクからの悲鳴が聞こえてきそう。
07 06の交差点を曲がってすぐの所。やっぱり狭い。
06 市道(?)との交差点。止まれがあるのは県道側。 ここは右折。
05 坂を上り終えるとこんな感じに。この県道全体的に坂がきつい。
04 幅一車線程度の急坂は続く。道が狭く坂が半端なくきつい事で有名な国道308号暗峠はこれよりきついんだろうか…。
03 写真からは伝わりづらいと思うがかなりの急坂。俺の原付もかなりエンジン音が唸りをあげていたw 坂はきついし、運転手はデブだし・・・
02 陶山小学校の裏でいきなり狭くなる。この時点で早くも険道の予感。
01 終点側から入ってすぐの所。ほんの少しだけ2車線の道。